参加型イベント
EVENT

参加型イベント詳細

社会デザイン・ビジネス研究フォーラム 2024

社会デザイン・ビジネス研究フォーラム 2024

一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボは、社会課題解決に取り組んでいる企業内外の新規事業開発トップランナー、自治体・大学・企業・NPO・住民・学生・個人など全てのステークホルダーが一堂に会し、社会課題の構造理解を深めながら、トップランナーによる取り組み事例の共有、最新のビジネスモデルを発表を通じつつ、関係者間の関係構築・共創により社会課題解決を加速していくプロジェクト”研究フォーラム”と題し、始動いたしました。

研究フォーラム第1回開催は本州最北端の地、青森で開催し、今回第2回となる研究フォーラムは、富山県 高岡市での開催を予定しております。
2024年1月1日に発生した能登半島地震は、石川県能登半島を中心に大きな被害をもたらしました。復興支援やサステナブルな地域社会を目指すために、「どのようなことをやっていくか、そのために学ぶことはなにか。」をサブテーマとして、”社会デザイン”の観点で話し合い、実行に移していきます。

開催内容については、随時更新してまいりますが、先行してご案内となります。
今回も豪華な登壇者の話を聞き、繋がりを持てる貴重な機会となっておりますので、ぜひご参加ください!

第1回研究フォーラムの開催報告はこちら

*********************************
注意事項
・本イベントの様子は、一般社団法人 社会デザイン・ビジネスラボのHPに掲載させていただきますので、ご了承の上、お申し込みください。
・本イベントへご参加いただく方の情報は、主催企業に提供され、主催企業より各種ご連絡をお送りする場合がございますが、ご了承ください。
・本イベントへ参加お申し込みの方は、共催企業の個人情報取り扱いについてのご案内、および一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボの会員規約における個人会員(無料)への登録に同意したものとみなします。
必ず、下記会員規約をご確認ください。

【会員規約】
https://sd-bl.net/membership-terms/202207.pdf

*********************************

※内容についての詳細お問合せ、申込に際しての質問、現地活動、交通手段・宿泊などのご質問は事務局までお気軽にご連絡ください。
info@sdbl.or.jp

開催概要

日時DAY1:2024年10月10日(木)13:00~16:00(12:30受付開始)
DAY2:2024年10月11日(金)10:30~17:00
※DAY3:10月12日(土)オプションとして地域ツアー予定(任意参加)
会場富山県 高岡市 TASU 高岡まちなかスタートアップ支援施設
地図 富山県高岡市御旅屋町101番地 御旅屋セリオ4階
参加費個人:5,000円(税別)
法人:45,000円(税別)
(最大3名まで参加可能。希望者には、参加レポートや企業PR時間の提供も可)
※社会デザイン・ビジネスラボの会費支払い済みの方は無料
※現地までの交通費、宿泊費は各自負担でお願いいたします。
※申込は事前登録となり、本登録の際にあらためてご案内します。
※Day1に予定しております懇親会の参加費につきましては、自己負担となります。
※Day3オプショナルツアーのリコーダーコンサートは、各自お申し込みいただき
 各自負担となりますのでご了承ください。
(Oriiでの工場見学はお申し込み不要です。参加の方は事務局にて申し込みいたします。)
主催一般社団法人 社会デザイン・ビジネスラボ

※開催時間・会場・参加費は確定次第更新しますので変更の可能性があることをご了承ください。

プログラム

Day1 10月10日(木)

時間内容
13:00-13:20開会挨拶
一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボ 事務局長 三尾 幸司 氏
13:20-13:40キーノートスピーチ
一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボ 代表理事 中村 陽一 氏
13:40-14:10基調講演
「消滅可能性都市が生き残りをかけて戦っていること」
株式会社博報堂プロダクツ 事業企画室地方創生事業推進部
シニア・エグゼクティブ・プロデューサー 板垣 信行 氏
14:10-14:20休憩
14:20-14:50基調講演 
「ソーシャルビジネスによる震災復興と創造的復興としての発酵パークCAMOCY」
株式会社 醸(カモシ―) 代表取締役社長 田村 滿 氏
14:50-15:15特別講演 
「地方商社のソーシャルビジネス」
ホクセイプロダクツ株式会社 代表取締役 冨田 昇太郎 氏
15:15-15:40各社取り組み事例 #1 
「多元化する世界に生きるための共遷移ー共生成のデザインの実践」
株式会社アルジェブラテクノロジーズ 取締役 COO 羽田 成宏 氏
15:40-16:00クロージング・事務連絡・会場撤収
16:00-18:00ホテルへ移動
18:00-20:00懇親会
会場:越中居酒屋 かざくら
地図 富山県高岡市宮脇町1003 インサイトビル 1~3F
会費:6,000円

Day2 10月11日(金)

時間内容
10:30-10:35開会挨拶
一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボ 事務局長 三尾 幸司 氏
10:35-11:00各社取り組み事例 #2
「災害時の課題を啓蒙する商品企画事例」
株式会社ドリームホールディングス 
代表取締役 小濵 洋一 氏
第4プロデュースチームリーダー 藤村 彩央里 氏
11:00-11:25各社取り組み事例 #3
「フェーズフリーの実現を目指す、企業内制度を活用した有志による事業創造活動」
トヨタ車体株式会社
総合企画部 経営支援室 主担当員 陸畑 誠 氏
11:25-11:50各社取り組み事例 #4
「共創で踏み出すサーキュラーエコノミー」
株式会社ユニソン 取締役 増渕 和也 氏
11:50-13:00ランチ(地元食堂)
13:00-13:25地域の取り組み 金沢大学 地域経営論(ソーシャルデザイン)
「令和6年能登半島地震の復旧・復興過程におけるソーシャルビジネス」
国立大学法人金沢大学 学長補佐(地域共創担当)、先端科学
社会共創推進機構教授 篠田 隆行 氏
13:25-13:50各社取り組み事例 #5
「廃校を活用した地域DXのカタチ」
ネットイヤーグループ株式会社 ソーシャルインパクト事業準備室 
室長 濱村 誠 氏
13:50-14:00休憩
14:00-14:25地元の取り組み
アートディレクター/クリエーティブディレクター 福井 崇人 氏
14:25-14:50地元課題事例(高岡市)#1
「みらいのシテンをつくる」
シテン株式会社 代表取締役 中谷 幸葉 氏
14:50-15:00休憩
15:00-15:25共創事例の紹介 #1
日鉄興和不動産株式会社 ライフデザイン総研室 谷口 聖 氏
15:25-15:50共創事例の紹介 #2
株式会社JSOL 法人ビジネスイノベーション事業本部 藤田 聡明 氏
15:50-16:30ワークショップ
16:30-17:00授賞式・閉会式

Day3 10月12日(土)※有料オプショナルツアー(任意参加)

時間内容
09:30伝統工芸 工場見学伝統着色体験「銅板トレイ」 有限会社モメンタムファクトリー・Orii
■会場/地図 富山県高岡市長江530
Orii 公式サイト:https://www.mf-orii.co.jp
■費用/工場見学:無料 伝統着色体験:3,300円 + 交通費(タクシー利用予定)

※参加人数に制約がございます。
※工場見学および伝統着色体験のお申し込みは不要です。
 参加の方は事務局にて申し込みいたします。
※伝統着色体験費用(3,300円)は、当日各自お支払いとなりますのでご了承ください。
 (現金、電子マネー、カード払い、ご利用いただけます。)
※移動の交通費は、各自負担となります。タクシーに皆さま相乗りしていただく予定です。
13:00白山麓僻村塾 復興支援チャリティーイベント
リコーダーコンサート 『ふえのねによせて』
奏者:吉澤 実&柴本 幸 (+スペシャル朗読:柴 俊夫・真野 響子)
■会場/地図 石川県立図書館 だんだん広場
■時間/13:30開演(13:00開場)

※各自チケットの購入が必要となります。
下記、「白山麓僻村塾」のサイトよりお申し込みください。
「白山麓僻村塾」サイト:https://www.hekisonjuku.jp/

※詳細は、当コンサートのチラシからもご覧いただけます。
チラシ:http://sd-bl.net/sdbl/wp-content/uploads/2024/09/241012.jpg
PM自由解散

※休憩時間はコンテンツ内で適宜用意しております。
※現時点での予定であり、変更の可能性がある事をご了承ください。

登壇者のご紹介

Day1:10月10日(木)

中村 陽一 氏

立教大学名誉教授、同大学社会デザイン研究所特任研究員
東京大学大学院情報学環特任教授
青森中央学院大学経営法学部特任教授
神奈川大学国際経営研究所客員研究員
社会デザイン学会会長
三鷹まちづくり総合研究所特任研究員
株式会社ブルーブラックカンパニー代表取締役

【プロフィール】
2019年12月、立教大学社会デザイン研究所と(株)JSOLとの包括的連携協定にもとづき設立された社会デザイン・ビジネスラボ会長に就任(2022年4月より一般社団法人化し、現在代表理事)。
2023年5月には、ファウンダーの一人として準備を進めてきた「HIRAKU IKEBUKURO 01 ソーシャルデザイン・ライブラリー」を池袋東口にてオープン。
現在、NPO法人市民社会創造ファンド理事、公益財団法人パブリックリソース財団評議員、東京芸術劇場運営委員(人材育成・教育普及担当)、「座・高円寺」劇場創造アカデミー講師、ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」パーソナリティ。
地域連携や民学産官協働によるまちづくり、コミュニティデザイン、社会デザインの専門家であり、CSR、SDGs、ESG投資等もカバーしている。

三尾 幸司 氏

一般社団法人 社会デザイン・ビジネスラボ事務局長
名古屋学芸大学 非常勤講師

【プロフィール】
神戸大学大学院自然科学研究科修了。(株)日本総合研究所に入社。(株)NTTデータへ出向。その後、(株)JSOLにてマーケティングと事業開発に従事。社会デザイン、ソーシャルビジネスを推進し、様々な方法論を組み合わせたビジネスアイデア創出の独自のフレームワーク「いのべ場」を用いて、企業での新規事業開発を支援。NPO法人コヂカラ・ニッポンにて、子ども向けのキャリア教育プログラム「コヂカラMBA」を立上げ。厚生労働省「イクボスアワード2016特別奨励賞」を受賞。2019年12月社会デザイン・ビジネスラボを創設。これまで「食」「災害対応」「教育」「バリアフリー」「地方創生」などをテーマにセミナーやワークショップを実施。1年で10以上のプロジェクト運営、800人以上が参加、40社・団体が企業サポーターとして登録。

板垣 信行 氏

タイトル:「消滅可能性都市が生き残りをかけて戦っていること」
概要:弊社が昨年度連携協定を結んだ3つのまちはいずれも消滅可能性都市。 このまま放置すればいずれ消えてなくなるまちの生き残りをかけた 戦いっぷりを現場での取り組み例に触れながら紹介する。

株式会社博報堂プロダクツ 事業企画室地方創生事業推進部
シニア・エグゼクティブ・プロデューサー

【プロフィール】
宮城県仙台市生まれ。1984年に早稲田大学商学部を卒業後、団体職員を経て1996年博報堂グループ会社へ。マーケティング、プロモーション企画設計業務に就く。2009年(株)博報堂プロダクツに転籍。プロモーションプランニング部部長、店頭プロモーション事業本部長を経て2014年九州支社長に就任。民間企業のブランディング業務に従事。2019年執行役員(兼九州支社長)就任。地方自治体の課題解決・ブランディングのための事業立案、実施業務を行う。2022年社会構想大学院大学地域プロジェクトマネージャー養成課程修了。2023年3月役職定年後より現職。

田村 滿 氏

タイトル:「ソーシャルビジネスによる震災復興と創造的復興としての発酵パークCAMOCY」

株式会社 醸(カモシ―) 代表取締役社長
株式会社 高田自動車学校 取締役会長
岩手県中小企業家同友会 代表理事
一般社団法人 ソーシャルビジネス・ネットワーク 常任顧問

【プロフィール】
2003年、高田自動車学校 代表取締役就任後、2011年、東日本大震災で被災、いち早く復興支援に取組み、同年、復興まちづくり会社「なつかしい未来創造」設立、代表に就任。その後、ソーシャルビジネスによるインキュベーション事業や交流宿泊施設「箱根山テラス」の建設など、数多くの復興事業を図る。2020年12月、創造的復興を意図した商業施設「発酵パークCAMOCY」開業、代表に就任、多くのメディアにも注目される。

冨田 昇太郎 氏

タイトル:「地方商社のソーシャルビジネス」

ホクセイプロダクツ㈱代表取締役
法政大学大学院 デザイン工学研究科 システムデザイン専攻 連携教授

【プロフィール】
地域の価値を世界に繋ぐ「現代の北前船」商社、ホクセイプロダクツ㈱の代表取締役社長。
Hoksuei North Americaなど国内外のホクセイグループ商社5社の代表を務める。
東京都新宿生まれ 富山県高岡市出身、慶應義塾大学法学部卒業後、三井物産㈱入社。
日本軽金属㈱を経てホクセイプロダクツ㈱入社。
20~22年立教大学社会デザイン研究所研究員、SDBL理事。
一年の半分は国内外の自社拠点を移動しながら働くノマド。
ホクセイは、メタル、パッケージ、食品、伝統工芸品などを取り扱う商社。

羽田 成宏 氏

タイトル:「多元化する世界に生きるための共遷移ー共生成のデザインの実践」

株式会社アルジェブラテクノロジーズ 取締役 COO
女子美術大学芸術学部共創デザイン学科 准教授
特定非営利活動法人土佐山アカデミー 召喚士

【プロフィール】
株式会社デンソー基礎研究所(当時)にて、HMI(Human Machine Interface)の研究開発に取り組んだ後、2017年に東京支社に異動し、モビリティサービスの事業化に従事。2018年には社内起業プログラムDIVE(DENSO InnovativeVEntures)を立ち上げ、企画・設計から運営まで一貫して実施し、複数の事業化推進プロジェクトを輩出した。
その後、ロボティクスや量子コンピューティング領域の創業初期のスタートアップの支援や立ち上げを
行ないつつ、女子美術大学芸術学部の新学科である共創デザイン学科の立ち上げ(2023年4月設立)を経て、現在に至る。東京・神奈川・広島・山口・高知・岐阜・京都を主なフィールドとして「あらゆる思考やアイデアを動かし、あらゆる豊かな流れと関係性を生む」こと、そして「次世代へと引き継ぎたい価値創出と共に次世代の挑戦者を生む」ことを多元世界の境界に生きる多重人格者として、異種混成的に実践している。

Day2:10月11日(金)

小濵 洋一 氏

タイトル:「災害時の課題を啓蒙する商品企画事例」
概要:弊社で取り組んだ災害時の課題啓蒙商品「sonae 備絵」の商品開発ストーリーから社会の反応を加えコラボした企画事例から今後のコラボ展開の事例を紹介します。

小学校5年時 発明クラブ 初代会長
株式会社ドリームホールディングス 代表取締役
ドリーム合同会社 代表
アイランドタワー自治会 会長
照葉校区自治協議会 コミュニティ進部 部長

【プロフィール】
宮崎県都城市出身。座右の銘は、目そのモノは何も見えない、耳そのモノは何も聞こえない、モノを見るのは心であり、モノを聞くのは心である。尊敬する人は、本田 宗一郎と松永 安左エ門。

藤村 彩央里 氏

タイトル:「災害時の課題を啓蒙する商品企画事例」
概要:弊社で取り組んだ災害時の課題啓蒙商品「sonae 備絵」の商品開発ストーリーから社会の反応を加えコラボした企画事例から今後のコラボ展開の事例を紹介します。

株式会社ドリームホールディングス
第4プロデュースチームリーダー 

【プロフィール】
熊本県益城町出身。熊本地震にて被災経験あり。
自身の経験を活かし「sonae 備絵」PROJECTに注力中。

陸畑 誠 氏

タイトル:「フェーズフリーの実現を目指す、企業内制度を活用した有志による事業創造活動」

トヨタ車体株式会社
総合企画部 経営支援室 主担当員

【プロフィール】
石川県金沢市出身。2002年アラコ株式会社入社(キャリア採用)※2004年トヨタ車体と総合。
ワイヤーハーネスの設計現場で実務~マネジメントに従事し、電子装備の技術企画の担当を経て、2019年、商品・事業企画部にて技術開発中計の立案を担当。2022年、社内の意識行動変革活動の公募に挑戦し、フェーズフリーの事業企画を目指した有志活動を開始。2024年、総合企画部に異動し、トヨタ自動車 先進プロジェクト推進部に出向。社会課題起点による事業創造プログラムの事務局で、プロセスの改善やコンテンツの企画、起案者の支援をする傍ら、NPOや社外の新規事業担当者と連携し、フェーズフリーの社会実現につながる事業創造を目指して日々奮闘中。

増渕 和也 氏

タイトル:「共創で踏み出すサーキュラーエコノミー」

株式会社ユニソン 取締役

【プロフィール】
まちづくり、住宅の外構、住宅の温熱環境(断熱、気密、空調、換気)の営業部門を統括。東海エリアにてサーキュラーエコノミーの実装に向けて「循環型ビジネスの共創コミュニティ」の運営を行うとともに、建材分野におけるサイクル型のモノづくりを追求。ユニソン入社前は、陶芸家として食器づくりに邁進していた異色の経歴の持ち主。

篠田 隆行 氏

タイトル:「令和6年能登半島地震の復旧・復興過程におけるソーシャルビジネス」

国立大学法人金沢大学 学長補佐(地域共創担当)、先端科学・社会共創推進機構教授
異文化経営学会 理事
地域活性学会 石川支部長
医療法人ナラティブ・ホーム 監事

【プロフィール】
北陸未来共創フォーラム・地元人材育成分科会における地元人材のキャリアアップ・スキルアップ支援ワーキンググループの座長、金沢大学能登里山里海 SDGs マイスタープログラム責任者、石川県白山市市民協働まちづくりアドバイザー、富山県中山間地域対策における「話し合い促進事業」の講師等を務める。専門は、地域経営、高等教育論。産官学連携によるウェルビーイングな新たな地域エコシステムの構築において研究と実践の両立を目指す。

濱村 誠 氏

タイトル:「廃校を活用した地域DXのカタチ」

ネットイヤーグループ株式会社
ソーシャルインパクト事業準備室 室長

【プロフィール】
筑波大学 情報科学専攻。(株)NTTデータ入社後、イントラプレナーとして2001年に(株)ビジネス・インフィニティを設立。2011年にNTT DATA MalaysiaのPresidentに就任。2015年にEveris ChileのDirectorを経て、2022年にネットイヤーグループ(株)に社会インパクト事業部を設立し事業部長に就任後、2024年に地域イノベーション事業を専業とする(株)空庵を設立し、デジタルを活用した地域創生に取り組む。

福井 崇人 氏

アートディレクター/クリエーティブディレクター
一般社団法人 社会デザイン・ビジネスラボ理事

【プロフィール】
電通クリエーティブディレクター職を経て、事業構想大学院大学客員教授、京都芸術大学客員教授を歴任。国内外の広告賞の受賞歴多数。
現在はソーシャルクリエーター育成塾「福井ラボ塾」主宰。福井崇人株式会社代表取締役。

中谷 幸葉 氏

タイトル:「みらいのシテンをつくる」

シテン株式会社 代表取締役
一般社団法人とやまのめ 代表理事
有限会社庄東ノーサン 代表取締役
M&Aウェルビーイング 取締役
日本アグリスポーツ協会 監事

【プロフィール】
1992年茨城県生まれ。
早稲田大学スポーツ科学部卒業後、三菱東京UFJ銀行に就職。 法人営業を経て、M&Aのアドバイザリー業務に従事。その後富山県へIターン。街づくり会社TOYAMATOの設立及び取締役に就任。
2023年に射水市にある築100年の古民家に移住し、一般社団法人とやまのめを設立。 現在は約60名の仲間と共に、地域や社会課題の解決に挑戦する。アグリスポーツやウニとやさいクルプロジェクト等が進行中。その後、2024年4月に一次産業をアップデートすることを目的にシテン㈱を設立し、富山で唯一のスプラウト農家を事業承継。

谷口 聖 氏

日鉄興和不動産株式会社
ライフデザイン総研室

藤田 聡明氏

株式会社JSOL
法人ビジネスイノベーション事業本部

\ ページをシェア /