参加型イベント
EVENT

参加型イベント詳細

『社会デザインをひらく』トークイベント

(6月28日開催)「社会デザインをひらく」トークイベント

このたび、社会デザイン・ビジネスラボ代表理事であり、立教大学名誉教授・社会デザイン学会会長でもある中村陽一氏の監修のもと、4名の編者と27名の著者による共著書『社会デザインをひらく』が出版されました。

それを記念しまして、トークイベントが開催されますので、是非皆様のご参加をお待ちしております。

社会デザインとは何なのか?「ソーシャルビジネス」「芸術」「官民共創」「市民活動」等多種多様な社会デザインの地平に立ちながらも、今後いかに住みやすい社会をつくればいいのか、参加者の皆さんと共に「社会デザインをひらく」時間を共有させていただきたいと考えております。

※詳細はこちらからもご覧いただけます。


注意事項
・本イベントの様子は、一般社団法人 社会デザイン・ビジネスラボのHPに掲載させていただきますので、
 ご了承の上、お申し込みください。
・本イベントへご参加いただく方の情報は、主催企業に提供され、主催企業より各種ご連絡をお送りする場合が
 ございますが、ご了承ください。
・本イベントへ参加お申し込みの方は、共催企業の個人情報取り扱いについてのご案内、および一般社団法人社会デザイン・
 ビジネスラボの会員規約における個人会員(無料)への登録に同意したものとみなします。 
 必ず、下記会員規約をご確認ください。

【会員規約】
https://sd-bl.net/membership-terms/202207.pdf



本書では、「社会デザイン」について、日々試作を重ねてたどり着いたその有りようがしたためられ、いっぽうでは実践のかたわらで得られた教訓が語られます。社会デザインの歩みをたどり、社会デザインを成功させるためのヒントが得られる1冊です。

出典:ミネルヴァ書房HP


開催概要

第一部    トークセッション》
監修の中村陽一氏をはじめ、本書の編者・著者、さらにゲストによる
「社会デザインをひらく」をテーマにしたトークセッション
時間14:00(受付開始 13:30)〜16:30
会場官民共創hub (東京都港区⻁ノ⾨1-1-3 磯村ビル3階)
会場アクセス
登壇者・新谷大輔 氏(三井物産戦略研究所)
・津川恵理 氏(建築家)
・中村陽一 氏(立教大学名誉教授/社会デザイン学会会長/本書監修者)
モデレーター・菅井薫 氏(大阪市立自然史博物館外来研究員/本書編者)
第二部    《懇親会》
会場を移し、本書についての感想等も交え、参加者による懇親会を実施

(定員20名)
時間17:00〜19:00
会場会場近くの居酒屋を予定
参加費 第一部:書籍をお持ちでない方:4,000円(書籍代3,300円込)
     書籍をお持ちの方:1,000円
 第二部:4,000円を予定(当日会場にてお支払いください)
主催「社会デザインをひらく」出版記念実行委員会
共催一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボ(SDBL)
問い合わせ先実行委員会担当者 
siz.mas@gmail.com

登壇者プロフィール

新谷大輔 氏

三井物産戦略研究所

1972年、香川県坂出市出身。
株式会社三井物産戦略研究所 国際情報部アジア・中国・大洋州室室長として、管轄地域の政治、経済、産業等の調査、分析、研究に携わっている。

津川恵理 氏

建築家

ALTEMY代表。神戸生まれ。
建築・環境デザインを担当。建築デザインに留まらず、時に服飾デザイン・プロダクト・アートピース・家具・環境・ランドスケープなどにも従事。芸術の力や最新の技術を駆使して、人の感性と建築と社会が結び付くことで、どう社会的な文化が生まれていくかを考えている。

中村陽一 氏

立教大学名誉教授/社会デザイン学会会長/本書監修者

東京大学社会情報研究所客員助教授、都留文科大学文学部教授、立教大学21世紀社会デザイン研究科教授・法学部教授等を経て現職。民学産官協働によるまちづくり、社会デザインの専門家としてNPO/NGO、SB/CB、CSR、SDGs、ESG投資等をカバーしている。2024年に『社会デザインをひらく』(監修、ミネルヴァ書房)を出版。

\ ページをシェア /